日中友愛エンタメ大使(自称)の小松拓也です。
昨日は非常に素敵な出来事がありました。
昨年の僕のプロデュースした舞台「3年前の君へ」のお祝いにとオーダーメイドタキシードをプレゼントして下さった
創業120年の老舗紳士服ブランドのカインドウェアの稲葉さんよりご連絡を頂き
僕がブログに上げているタキシード姿の形に違和感があるので、一度職人さん立ち会いの下チェックさせてほしいとおっしゃって頂き
タキシード再仕立ての為、カインドウェアさんをご訪問させて頂きました。
最高の状態のものを最高な形で着てもらいたい!
そのお言葉とブランドとしての姿勢や心意気に非常に感銘を受ける1日となりました。
もし、自分が逆の立場だったら顧客側からクレームや一切の指摘すら受けていないのに自分から進んで類似の対応を顧客側に要求するだろうか?
恐らくはしないでしょう。
必要ない!
面倒臭い!
そこまでする必要ない!
大抵の場合が自分の提供したサービスすら見直すことさえしない気がするし、もしかしたら自分が提供したサービスに満足してしまって足元さえ見直したり振り返りもしないのではないだろうか?
120年もの長期間、変わり続ける時代を乗り越え、変わりゆく顧客や取引先との関係をその都度構築し
今なお皆に愛され必要とされ、現在の在り方を築いている。
それがいかに凄いことかは漠然とは感じることが出来ても、実感値にはなかなか腑に落とせない場合も多いかもしれません。
そんな意味でも昨日はカインドウェアさんの真髄の一部に直に触れられた思いだし、自身の襟を正さなくてはと痛感させられる貴重な機会を頂けた1日でした。
カインドウェアさん、本当に様々な意味で貴重なご機会を頂きありがとうございました!
さて、それでは本日のポイント中国語です。
今日お伝えするのは話の流れにも登場した「主導」と「受動」という単語にしたいと思います。
自ら進んで物事に取り組む姿勢を表す「主導」の中国語は、「主动(zhu3dong4)」と言いますが、
(日本語発音は「ジュードン」といった音に近い。)
他人から促されて自らの行動を選択する「受動」を意味する中国語は「被动(bei4dong4)」と言います。
(日本語発音は「ベイドン」といった音が近い。)
あなたは自分の人生や日々の生活を「主導的」に過ごしていますか?
それとも「受動的」に過ごしていますか?
恐らくは大半の人がそのどちらも共存するような生き方をしていることと思います。
僕はせっかくカインドウェアさんのように素晴らしいお手本に自ら触れる機会を手にしたのだし、
これまで以上に「主动」な生き方をもっともっと模索したいですね。
本日もご覧頂きありがとうございました。
では、また次回も是非お楽しみに!