台湾、香港、中国本土など中華圏での仕事歴20年
(うち半分の10年は中国暮らし)
自称!日中友好大使の小松拓也です。
前回のブログでは、中国で日本人タレントが成功してきた前例の少なさや成功出来る可能性の低さ、そして中国芸能界も格差は凄い!というお話をしました。
今日からは中国本土へ日本人タレントが進出するならばどんなことが必要になっていくか?を段階を分けながら話していこうと思います。
それとこれは予めお伝えしておきたいのですが、僕のお伝えする情報は、最低限、芸能(芸+能)の基礎があるという方を対象にしていく話です!
芝居にせよ、音楽にせよ、アクションにせよ、トークにせよ、中国芸能界で戦える何かしらのあなたなりの武器がないのならば、一度、二度のチャンスには恵まれたとしても、結局はこの市場で残り続けられるだけの体力を伴わないでしょう。
なので、すでに実績や経験値を積んでいる方はともかくとして、技能ゼロベースで中国芸能市場に乗り込もうと考えているようなチャレンジャーの方は、必ずその方面の努力や受け皿をご自身で開拓してください。
まずは今後のテーマ目次
では、次に今後のブログで紹介していく内容をカテゴリー別に分けて案内します。
①芸能界も変わらない!中国人との人脈構築の重要性
②日本語しか話せない、もしくは中国語がまだ覚束ない程度の日本人が可能なアプローチ先
③中国オーディション番組への挑戦
④中国版各種SNSのフル活用
そして、今日お伝えするのは①芸能界も変わらない!中国との人脈構築の重要性です!
脈!
日本でも人脈は本当に大事ですが、中国においては更にその重要性が増します。
これは芸能界に限らず中国ビジネスに携わっている多くの日本人の共通認識ではないでしょうか?
中国市場で成功出来るかどうかの半分、もしくはそれ以上の要因は、地元の有力者とどれだけ深い関係作りが出来るか?である程度は結果が決まってしまうものと思います。
その理由の第一に、我々日本人は中国に行けばあくまで外国人となるからです。必ず現地人の協力や後ろ盾なしには仕事は成り立ちません!
仮に長期に渡って生活や仕事をしていく場合、ただ何気ない日常を送る中でも自分は外国人なのだ!ということを認識させられる機会に直面する可能性だって十分あるわけです。
例えば個人であればビザの問題や居留証の問題は代表格でしょう。
膨大で煩雑な資料をしっかり揃えて遠くて混み合う役所をわざわざ訪れ、ようやく自分の番が回って来た!と思ってたら、ワケの分からない理由を並べられ、一度帰宅後に最初の行程からやり直しを求められた!
こんな経験がある中国在住日本人は必ずいるはずです。
何せ僕自身も一度だけ経験ありますし。笑
外国人だと居留証の問題1つを見ても面倒
例えば上記のようなケースの場合、考えられる理由は2つあります。
①揃えたつもりの資料に本当に不備がある場合
②不備はあるものの役所の担当者の裁量やさじ加減一つで認可と不認可が分かれる場合(極端な場合、その担当者の気分次第の場合も)
①は仕方ないと腹を括ればいい話ですが、②の曖昧さや理不尽さは生真面目な日本人からしたら納得がいかないことこの上ないように聞こえる話でしょう。
でも、中国に限らず外国って意外とこんなことが日常茶飯事らしいですよ。
日本じゃ考えられないようなイレギュラーやトラブルが必ず起こる!
それが海外生活です。
では、仮に上記の②のような事態が発生した場合、地元の有力者の友達がいて、彼に助けを求めるとしましょう。
早ければ友達の電話一本で!
もしくは友達の協力のもと、自分自身ではどうやっても前に進められなかったトラブルが、まるで嘘のようにあっと言う間に解決してしまうことがあります。
(もちろん友達の各方面への影響力の大きさや、依頼する案件の内容によっても状況は変化しますし、必ずしも全ての案件に対して有力者の力が万能だとは言いません。ただ、それでも事実としてこういった力が強く介在するのは間違いありません。)
このような類似の事態はある程度の期間を中国で過ごすならば、必ず直面する問題でしょう。
これらは何もトラブル発生時のみに効力を発揮する話ではなくて、自身の仕事を発展させていくための協力体制という上でも同じことが当てはまります。
なので、中国で活動するならばどれだけこういった人脈を自身が構築出来るか?
芸能人もこれで半分以上はその将来性が決まると思います。
次回のブログ中国芸能界も変わらない!中国人との人脈構築の重要性②
では、このテーマの後半を書いていきたいと思います。
中国人旅行客が本当に求めている日本のもの!爆買いの次は爆体験!
中国人の爆買いはなぜ?その理由と攻略に迫る②!80後、90後に目を向けて
中国人旅行客の攻略には必須!中国定番ツール「微信(WeChat)」
絶対数の多い中国人!リピーター率の高い台湾人、香港人。彼らの違いって?
AKBメンバーの発言が台湾で大問題に!中国、台湾、香港の違いを改めて認識しましょう
中国人爆買いって言うけど、中国人は地域によってこんなにも違う!
第2のディーン・フジオカ?日本人俳優が中華圏に進出するなら台湾?香港?中国本土なら北京?上海?
中国映画の出演料は一本10億円近く稼ぐスターもいる!中国芸能市場は日本の数倍?
中国は今や第2のハリウッド?中国映画市場はここまで拡大していた!